ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年9月19日
先日紹介した中華3(グリル)バーナーには、風防が無いため、風に弱いのが欠点でした。そこで、アルミ板で風防を作ることにしました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年9月14日
おめでとう阪神タイガース!
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年9月11日
1回目と、2回目も参加した、3回目の鳴芝DAYS!今回も参加してきました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年9月5日
これまで サービングフォークとサービングスプーンを自作してきましたが、サービングナイフも欲しくなって追加することにしました。但し、サービングナイフはディナーセットにある食器用ナイフ程度の切れ味を狙い、手で間違って触った程度では怪我をしない程度のものにしています。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年9月4日
先日紹介した中華3バーナーは、中華グリルバーナーと命名しました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年8月30日
アマゾンに出品されている名前は、『折りたたみ式2バーナー ポータブルプロパンガスグリル ストーブ-コンパクトボディ ピエゾ電気点火 ファーストクッキング 火力調整-屋外キャンプピクニック用』 なんてなっているのですが、真ん中に家庭用ガス台みたいなグリルが付いているので、ここでは 『3バーナー』 とさせていただきます。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年8月29日
さて、今回は前回の続きで、サービングフォーク&スプーンの仕上げまでを紹介します。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年8月28日
フライパンや鉄板で使う、サービングフォークとサービングスプーンを自作しました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年8月24日
先日のスケーター中華鍋とお玉と返しの改造に続き、中華料理に欠かせないスキンマーの改造を行いました。このスキンマーは、中華お玉などと同じ構造なので、改造すれば中華鍋にスタッキングできそうです。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年8月23日
セリアに行った時に、クーラーボックス風ケースを見て、どなたかがインスタグラムで、このケースを使ったウェットティッシュケースを自作なさっているのを思い出したので、僕も作ってみることにしました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年8月22日
中華製品は、信頼できない製品が沢山あるのですが、比較的構造が簡単なものや、BRSなどの中堅メーカーがかかわった商品などは、比較的問題なく使える商品があります。但し、日本製でカバーできる製品があるなら、できる限り日本製を選ぶべきだと思うし、ここで中華製を紹介していて問題無さそうでも、個体差など様々な問題があるため、中華製を全面的に信用すべきでないことは、あらかじめ明確にしておこうと思います。今回紹介する中華製バーナーは、5800Wという高出力のシングルバーナーで、BRSの製品にもあるように、複数(通常3~9個)のバーナーヘッドが組み込まれているもので、本製品は3個のバーナーヘッドの製品で、がとろ火から強火まで広範囲に火加減ができるものです。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年8月14日
中華鍋(北京鍋)は、30cmのものと、24cmのものを持っているのですが、いずれもキャンプ用には柄が取れないため、運搬時にサイズが大きく邪魔だったので、スケーターのアウトドア用 取っ手の取れる 中華鍋(23cm フタ 収納袋付)を買いました。