ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年8月5日
40年以上使ってきたハンドリベッターが壊れたので、アマゾンで中華製のものを買ったらすぐに壊れてしまったので、SK11のハンドリベッターを買いました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年7月3日
N-VANの屋根につけているソーラーパネルのうち、100W2枚からくる電源を、2つのポータブル電源に切り替えできるスイッチを購入して、少しだけ改造しました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年7月2日
昨年末から導入した3Dプリンターが大活躍しているので、新にパソコンを追加して、3Dプリンターも追加しました。そして、液晶モニターもトリプルディスプレイにして、作業効率を大幅にアップしました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年6月21日
パソコンを買い替えたついでに、キーボードも交換しました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年6月20日
車中泊の時に、ポータブル電源からLEDテープライトの室内灯を取り付けるために、カーテンレールを取り換えて、そのカーテンレールにLEDテープライトを取り付けました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年5月9日
これまでメインで使ってきたユニフレームの焚き火テーブルですが、腰痛になってからは低いテーブルは使いにくく、最近ではほとんど出番がありませんでした。そこで、高さが調整できて、熱い鍋などを置いても大丈夫な、しっかりしたテーブルということで、オガワの 『3 ハイ アンド ローテーブル』 を購入しました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年5月3日
N-VAN用に、OGAWAのカーサイドロッジを購入したけど、GW中はどこのキャンプ場もいっぱいなので、庭キャンプ場で試し張りをしました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年4月24日
N-VANには、既にリアの左サイドに排気用換気扇を取り付けているのですが、空気の循環を良くするために右前方の運転席の窓に、外気を取り入れるための換気扇を自作しました。デリカの時にはベニヤ板を使って作りましたが、昨年3Dプリンターを買ったので、今回は3Dプリンターで自作しました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年4月16日
久しぶりに、N-VANで車中泊をしました。運転席をスイベル(回転)シートに改造してベッド位置も低くなったうえ、バーカウンターのお蔭でベッドサイドに物を置くことができて、快適な車中泊でした。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年4月10日
二次燃焼できるウッドストーブは、既にいくつも所有しているのですが、「タークのクラシックグリルパン 20cm」や、「スケーターの取っ手の取れる中華鍋 23cm 」で使いやすいサイズのウッドストーブを購入したので、ペレットを使って燃焼実験をするとともに、グリルパンや中華鍋はシーズニング不要の製品ですが、軽く油を馴染ませるために、追加で簡易シーズニングを行ってみました。詳細については、動画にしたのでこちらをご覧ください。◆中華製ウッドストーブ https://amzn.to/49xnljx◆ペレット用ロストル https://amzn.to/49LYusp◆turk (ターク) クラシックグリルパン 20cm https://amzn.to/3JeGMme◆スケーター 取っ手の取れる 中華鍋 23cm https://amzn.to/3xpFzpw
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年4月6日
キャンプで生ビールを振る舞うときに使う、ダイソーの375mlペーパーカップ用ディスペンサー(カップホルダー)を自作しました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年3月21日
N-VANには現在4つのポータブル電源を使用していますが、メインのポータブル電源はEcoFlow DELTA1000を使用しています。