ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2024年8月1日
おはようございます!ちょい旅キャンパーGON(Choi-TABI Camper GON)です! ここのところ諸事情でなかなかキャンプに行けない日々が続いている中、大変嬉しいお話が飛び込んでまいりました〜♪ なんと「サウナ […]
The post 【超オススメ!!】おうちDEサウナ《Rich》が最高だった件。 first appeared on Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON) .
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2024年7月29日
先日、コストコで手に入れた「グッドクリスプ ポテトチップス バラエティボックス 8本入り」。 これ、店頭に並ぶと結構無くなるのが早く、評価もめちゃくちゃ良いポテチとなります。が、実際にはどうなんだろうと試してみることにし […]
The post 【コストコ購入品】グッドクリスプ ポテトチップス バラエティボックス 8本入りを食べてみた。 first appeared on Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON) .
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2024年7月27日
2024年7月24日、千葉県成田市にある成田ゆめ牧場オートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。
休暇を取ってのキャンプということで予約が取れず週末に行くのが難しい成田ゆめ牧場オートキャンプ場で2年振りのデイキャンプです。
平日なので成田ゆめ牧場オートキャンプ場の管理棟前の駐車スペースには1台も車が無く、楽々9:30にチェックイン、牧場入り口に近いフリーサイトのFサイトを選択しました。
だだっ広いFサイトが貸し切り状態で場所は選び放題でしたが、直射日光を避け炊事場に近い木陰(結局端っこ)に鎌倉天幕 タープ420TCを設営、フリーサイトなのでストレスなくガイロープを伸ばして設営できますが、このフリーサイトは牧草地そのものなので結構傾斜があり設営時に気を遣わないと不便な思いをすることになります。
今日のキャンプ飯
オクラの大葉巻き長芋のゆかり和え鰻の蒲焼きすき焼きご飯ソフトクリーム
前菜は、前の晩から白だしに漬け込んだオクラの大葉巻きと暑い時にさっぱり食べられる長芋のゆかり和え、土用の丑の日なので真空パックの鰻の蒲焼きをTrangia ラージメスティンで温めてきゅうりの千切りの上に盛りつけたものをいただきました。
メインはすき焼きです。
キャンプでしか使用しない鉄器のすき焼き鍋に、黒毛和牛のすき焼き肉、椎茸、えのき、春菊、長ねぎ、しらたき、焼き豆腐を並べ、今半の特撰すき焼き割下で煮ていきます。
Trangia メスティンで炊いたご飯と溶き卵で食べるすき焼きの相性は抜群で、暑くて食欲が落ちていても美味しく食べられます。
デザートは成田ゆめ牧場入り口にある売店で購入した牧場ソフトクリームです。
この気温なので売店からFサイトに運ぶまで形を保つのは難しく溶けてしまいましたが、濃厚なミルクの味はとても美味しかったです。
13:30頃突然空が暗くなり雷鳴が轟き、最大瞬間風速18.0m/sの突風が吹き付けてきたので(これはゲリラ豪雨の前兆だと思い)慌ててキャンプ道具を車に積み込み、14:00に完全撤収して帰宅の途につきました。
この日の天気は晴れ、最高気温36.1℃、最大風速4.4m/s、朝からじりじりと太陽が照りつけて暑かったですが、お昼ごろ雷雨の兆候があり(結局成田方面はゲリラ豪雨の被害はなかったのですが)早々に撤収したデイキャンプでした。
スノーピーク ローチェアショート snow peak Low Chair Short LV-093【正規品】楽天市場ナチュラムAmazonYahoo!
キャンプ場の名称からファミリーの文字が消え成田ゆめ牧場オートキャンプ場に改名されました。
ソロキャンやグルキャンが増えてファミリー層のキャンプが減った影響でしょうか、牧場併設のキャンプ場なので子供への受けは良いと思うのですが、まぁそれでも人気のキャンプ場であることは確かです。
応援クリックをポチッとお願いします!
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2024年7月25日
おはようございます!Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON)です! 今回は「世界で一番売れているポテチ!?」ということで、「Lay’s Classic(レイズ しお味)」を試してみ […]
The post 【世界で一番売れているポテチ!?】Lay’s Classic(レイズ しお味)を食べてみた件。 first appeared on Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON) .
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2024年7月22日
おはようございます!Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON)です! 今回はキャンプに最適なギア「HAGOOGI(ハゴオギ) LED ランタン キャンプ ライト」の最速レビューをお届けする。 […]
The post 《最新ギア》「欧米で人気!」HAGOOGI(ハゴオギ) LED ランタン キャンプ ライトを最速レビュー! first appeared on Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON) .
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2024年7月20日
2024年7月14日、東京都大田区にある都立城南島海浜公園キャンプ場へデイキャンプに行って来ました。
関東地方の梅雨が明けないまま迎えた海の日を含む3連休のなか日、城南島海浜公園内にある都立城南島海浜公園キャンプ場にて雨天のデイキャンプです。
道路の混雑も無く時間通り10:30にチェックイン、雨に霞んだ羽田空港が対岸に見える海側のサイトにNordisk Voss 14PU Tarpを設営しましたが、雨降りの中での設営は初めてで色々と苦労しました。
とくにサイトの状態が芳しくなくて、雨水で湿った雑草が踝ぐらいまで生い茂りKEENのサンダルもジーンズの裾もびしょ濡れとなってしまいました。
この日の天気は雨のち曇り、最高気温28.9℃、最大風速6.8m/s、苦労して雨の中での設営が完了するとお約束のように雨が止み薄日が差すなどキャンプに最適な一日になりました。
今日のキャンプ飯(昼食)
ラーメン
昼飯はUNIFLAME 焚き火鍋26㎝を使ったインスタントラーメンです。
マルタイのご当地シリーズ大分鶏白湯ラーメンに、チャーシュー、メンマ、ゆで卵、九条ネギを盛りつけていただきました。
今日のキャンプ飯(昼食)
えのきのチーズガレットうずら玉子の麺つゆ漬け春菊とチーズのサラダタコススティックパイ
前菜は、自宅で仕込んだうずら玉子の麺つゆ漬け、細かく切ったえのきとピザ用チーズを混ぜJHQ 鉄板マルチグリドル 29㎝で香ばしく焼き上げたえのきのチーズガレット、春菊とチーズのサラダをいただきました。
メインは具沢山のタコスです。
出掛ける直前に自宅で仕込んだアボカドディップと牛挽肉のタコミート、トマトとレタスの刻み野菜、市販のサルサソースとサワークリーム、ハラペーニョの酢漬けなどをJHQ 鉄板マルチグリドル 29㎝で焼いたトルティーヤに包みいただきます。
本来はトルティーヤに包んで食べるのですが、具材をいっぱい載せるので包み切れず一口ごとにまとめ直して食べ進める感じ、お皿の上にも具材がこぼれ出すのでフォークでかき集めて食べます。
アウトドアならではの豪快な食べ方ですが、色んな具材が口一杯に広がり凄く美味しかったです。
デザートは前の晩に焼いたスティックパイに甘さ控えめで立てた生クリームを付けていただきました。
海上からの風が強くなってきた18:00から撤収準備を始め、まだ空が明るい18:40に完全撤収し帰宅の途につきました。
【JHQ 正規品】マルチグリドル 29cm 深型楽天市場AmazonYahoo!
本来は3連休で予約は一杯だったのだろうと思いますが、朝から昼にかけての雨で都立城南島海浜公園キャンプ場のオートキャンプサイトは3組だけと閑散としていました。
雨が止んだ昼過ぎからは時々薄日が差す曇り空で、海鳥と蝉の鳴き声と羽田空港を離着陸する航空機と東京湾を航行する船舶のエンジン音が響く中、海からの風を気持ちよく受けてのんびり過ごせました。
応援クリックをポチッとお願いします!
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2024年7月18日
おはようございます!Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON)です! 今日は、LAKOLEというお店で購入したカレーの第三弾「LAKOLE 北海道とうもろこしカレー」を食べてみることにする。 パ […]
The post 《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#128 「LAKOLE 北海道とうもろこしカレー」 first appeared on Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON) .
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2024年7月15日
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2024年7月13日
キャンプでの珈琲をUNIFLAME コーヒーバネット cuteとSnowPeak チタンシングルマグ 300、UNIFLAME コーヒーバネット sierraとSnowPeak チタンシングルマグ 450の組み合わせで淹れていますが、コーヒーバネットの形状の問題から風でペーパーフィルターが捲れたり、マグに載せている足場が滑ってマグに粉が落ちたりといったストレスの溜まる状況に多々陥ります。
購入した理由
珈琲を淹れてのんびりする筈がストレスに陥るのは本末転倒なので、なんとかこの状況を打破する方法を考えた末に購入したのがRIVERS コーヒードリッパーケイブ&コーヒードリッパーホルダー POND3とHARIO V60メタルコーヒーサーバー 500㎖の組み合わせです。
RIVERS コーヒードリッパーケイブの仕様サイズ:約W102㎜×D102㎜×H85㎜重量:約74ℊ(1~4杯用)素材:シリコーンゴム耐熱温度:200℃
RIVERS コーヒードリッパーケイブ
表裏2種類のリブで味を変化させて、自分好みの味に(酸味と苦みを理想のバランスに)近づけることができる新発想のシリコン製ドリッパーです。
A面は12本の太くて短いリブで抽出スピードは緩やかになり酸味が強いなぁという時に酸味を和らげられ、B面は24本の細くて長短のリブで抽出スピードが少し早くなり珈琲が苦いと感じる時に苦みを軽減してくれます。
RIVERS専用のコーヒーフィルターは無くUNIFLAME コーヒーバネットで使用していたUNIFLAME コーヒーバネット専用フィルターやHARIO V60用ペーパーフィルターなどの円錐形フィルターが使えますが、ケイブの円錐角度が50度と通常よりシャープなためペーパーフィルターを折り返して使用する必要があります。
RIVERS コーヒードリッパーケイブはシリコン製なので折り畳んで持ち運べるのが(アウトドアでは)便利ですが、埃が付着し易い点が(洗えば問題解決ですが)難点です。
コーヒードリッパーホルダー POND3の仕様サイズ:約W120㎜×D70㎜×H10㎜重量:約39ℊ素材:本体/天然木(アカシア)、ストラップ/天然皮革
コーヒードリッパーホルダー POND3
RIVERS コーヒードリッパーケイブ専用のドリッパーホルダーで、耐久性に優れたアカシア製のシンプルなドリッパーホルダーです。
天然木の無垢材は嗜好品であるコーヒーとの親和性が高くどんなマグやサーバーにも合わせることができ、板面にはRIVERSのロゴが刻まれ、レザーストラップとの組み合わせでアウトドアにぴったりの雰囲気を醸し出してくれます。
HARIO V60メタルコーヒーサーバー 500㎖の仕様サイズ:W170㎜×D126㎜×H120㎜口径:78㎜容量:実用容量 500㎖重量:約400ℊ材質:ステンレス
HARIO V60メタルコーヒーサーバー 500㎖
コーヒーサーバーといえば普通は耐熱ガラス製がですが、アウトドアで使用するには割れる材質に不安があり割れる心配がないHARIO V60メタルコーヒーサーバー 500㎖はキャンプにうってつっけです。
オールステンレス製で蓋には通気口がついているので直火で使え、取っ手も波打ち形状で手袋していても持ち易く、注ぎ口も水切りがよくコーヒーがサーバーの側面を伝う心配はないアウトドア仕様のコーヒーサーバーです。
難点を挙げれば、コーヒーを淹れている時にどのくらい淹れたかわからない事と荷物として嵩張ることでしょうか。
RIVERS コーヒードリッパーケイブ&コーヒードリッパーホルダー POND3楽天市場AmazonYahoo!
RIVERS コーヒードリッパーケイブ&コーヒードリッパーホルダー POND3とHARIO V60メタルコーヒーサーバー 500㎖の組み合わせで、今まで感じていたストレスが解消されキャンプで思う存分珈琲を味わえる環境が整えられたと思います。
応援クリックをポチッとお願いします!
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2024年7月11日
おはようございます!ちょい旅キャンパーGON(Choi-TABI Camper GON)です。 今回は一度でお気に入りになったCAFE「RHC CAFE(ららぽーとEXPOCITY)」をご紹介する。 「RHC CAFE」 […]
The post 【お気に入りCAFE】RHC CAFE ららぽーとEXPOCITY first appeared on Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON) .
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2024年7月8日
今回も俺のお気に入りの「GOOD CACAO」シリーズのカレーを試してみる。 その名も「カカオたっぷり深いコクと旨味の 贅沢カカオカレー」。おもいっきりカカオが入った贅沢なカレーとは果たしてどんなものでしょう… パッケー […]
The post 《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#127 「GOOD CACAO/CACAO CURRY(カカオカレー)カカオたっぷり深いコクと旨味の 贅沢カカオカレー」 first appeared on Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON) .
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2024年7月6日
現行のUNIFLAME ユニセラTG-IIIはまるごと洗えるのが売りになっていますが、初代UNIFLAME ユニセラTGは外枠とセラミックの間に水濡れ厳禁の断熱材が挟んであり分解清掃が必要となります。
〈分解清掃前〉
まずはステンレスフレームの螺子を外してセラミックパネルと断熱材を取り去ります。
さすがに10年以上使用しているのでステンレスフレームとセラミックパネルの隙間から焼き肉の脂が滲み込み断熱材が汚れてステンレスフレームに張り付いています。
お湯に重曹を溶かし入れた桶にステンレス部品を数時間漬け込み脂汚れを浮かせた後、焦げ付き汚れをスチールウールで削り取ります。
セラミック板はガスコンロで汚れを焼き切ることでそれなりに黒い汚れが落ちます。
断熱材の交換ですが、昔はユニセラ用スペアパーツとしてユニセラ断熱材セットが売っていたのですが、今は廃版となってしまったようです。
そこでGOONSDS セラミックファイバー断熱ファイアーブランケット300×610×12.5㎜という断熱材を購入しユニセラ断熱材セット同様の形に切り分けて利用します。
UNIFLAME ユニセラTGの脚ゴムも2個紛失していたのでユニセラ用スペアパーツとして販売されているユニセラTG スタンドゴムで交換します。
綺麗になったステンレスフレームに新品の断熱材とセラミックパネルを嵌め込み螺子止めして清掃終了です。
〈分解清掃後〉
新品同様とは成りませんが、アウトドアで10年以上使用しているにしては綺麗になったと思います。
UNIFLAME ユニセラTG-III楽天市場ナチュラムAmazonYahoo!
数多くのコンパクト卓上炭火台が販売されていますが、頑丈さと使い勝手の良さに優れたUNIFLAME ユニセラTGを今後も大事に使っていきたいと思います。
応援クリックをポチッとお願いします!