ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年7月18日
前回試作した、サイドオーニングのメッシュルームですが、このようにサイドオーニンフに被せると地面から浮いてしまうので、吊り下げ式にしました。
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2023年7月17日
先日、立ち寄ったお店でワクワクするキャンプ飯を発見!それがこの「“CAN”Pの達人(キャンプの達人)」だ。 かなりのシーリーズ展開で商品も豊富。とりあえず店頭にあった商品を全部買ってみた。実際には […]
The post 《”CAN”Pの達人》「キャンプの達人」という名のキャンプ飯が楽しそうな件。 first appeared on Choi-TABI Camper GON .
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2023年7月15日
我が家はデイキャンプ専門なので日が暮れてからの野外活動は基本的に行わないのですが、チェックアウトが21時と夜間まで過ごせる(自宅から高速道路を利用せずに行ける2箇所の)キャンプ場の利用が増え、手持ちのランタンでは心許ない感じになってきました。
購入した理由
メインランタンに使い勝手が良いBAREBONES レイルロードランタンLED、サブにLedlenser ML4 warm light使っていますがあと少し灯りが足りない、UNIFLAME フォールディングガスランタンUL-G METALをメインに据えれば光量の問題は解決するのですが、高熱を発するガスランタンは撤収時に厄介な存在となるので日の長い(使用時間が短い)間は極力使いたくないことから、長い間気になっていた小型LEDランタンsnow peak たねほおずきをもう一つのサブランタンとして購入しました。
snow peak たねほおずきの仕様サイズ:φ62×75(h)㎜重量:57ℊ使用電源:単四形アルカリ乾電池 3本使用連続点灯時間:Hi-60時間 Low-100時間使用温度条件:0℃~35℃照度:60㏐防滴仕様:IPX4級相当点灯モード:3モード(Hi-Low/Strobe/疑似ゆらぎ)+無段階調光光源色:電球色相当材質:本体/ポリカーボネート樹脂・エラストマー樹脂・ABS樹脂、シェード/シリコーンゴム、レンズカバー/PMMA樹脂
使用した感想
snow peak たねほおずきはロングヒット商品snow peak ほおずきを小型化したランタンで、手のひらサイズで電池込み89ℊと軽量な丸っこいデザインが可愛い小型LEDランタンで、色違いでゆき、つち、もりがあります。
我が家ではタープの色に合わせたねほおずき ゆきを購入しました。
最大光量は60㏐の暖かみのある暖色LEDが採用されていて連続点灯時間はHiモードで約40時間、Lowモードでは約70時間、電源は単四電池3本で明るさ調節ができる無段階調光とストロボ機能、灯りのゆらぎを演出する疑似ゆらぎ機能を搭載しています。
たねほおずきの特徴としてループ部分の先端が強力マグネットとなっていて、ランタンフックに引っ掛けたり、金属ポールにマグネットを直接張り付けたり、テントやタープの布部分に挟み込んで固定するなど便利に使えます。
操作方法がちょっと特殊で、本体の電球部分を強く押すことで操作しますが、誤作動での点灯防止には優れていると思います。
シェードの素材がシリコンゴムなので耐熱や耐衝撃がある反面、ホコリなどの汚れが付きやすい欠点がありますが、洗うことが出来るので問題にはなりません。
snowpeak たねほおずき【正規品】楽天市場AmazonYahoo!
他のランタンにはない愛着が湧くデザインのsnow peak たねほおずき、光量は控えめなのでもう一つあると良いかもと思い追加で購入しました。
応援クリックをポチッとお願いします!
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2023年7月14日
今回は北海道発スープカレーのこだわりのお店「らっきょ」の「牛スジスープカレー」をご紹介する。 大きくて分厚い、黄色いパッケージが店頭で目を引く。手書き風のパッケージが印象的。 裏面にはお店の紹介やスープカレーの写真が。 […]
The post 車中泊&キャンプ飯 うまいレトルトカレー探訪!#82 らっきょ牛スジスープカレー first appeared on Choi-TABI Camper GON .
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2023年7月12日
キャンプ時のサイト設営時、まず必要になるペグ打ち用のハンマーやパラコードを含めたギアたちを、もっとコンパクトに収納できないか。すぐに取り出せて必要な場所に手軽に持ち運べるとグッと設営が楽に便利になる。そこで見つけたのが「 […]
The post キャンプのサイト設営時、ペグ打ちに必要なギアをまとめるイカした「SUNDICK」ペグバッグを買ってみた。 first appeared on Choi-TABI Camper GON .
ブログ
サリーのキャンプチャンネル
schedule 2023年7月11日
こんにちは、サリー(@chottocamp)です。キャンプの情報を発信するお仕事をしています。 本日7月11日、12日はAmazonのプライム会員がお得に購入できるセール「プライムデー」です。キャンプギアももちろん多数お
The post アマゾンPrimedayでお得なキャンプギアを紹介するよ! first appeared on ちょっとキャンプ行ってくる。 .
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年7月10日
N-VANに、編み込み式ハンドルカバーを取り付けました。
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2023年7月10日
夏のキャンプは暑い。車中泊でもしようものなら、窓を開けてルーフベントのファンを回しても寝苦しいこともある。虫や厄介な人たちの悪戯を考えると、窓を全開にもできず、風のない日は人の熱気で暑くてたまらない。テント泊なら網戸にし […]
The post 《夏の快適ギア》キャンプ用扇風機を買ってみたら超便利で快適だった件。 first appeared on Choi-TABI Camper GON .
ブログ
サリーのキャンプチャンネル
schedule 2023年7月8日
こんにちは。2023年6月29日にワークマン社外取締役に就任いたしましたサリー(@chottocamp)です。キャンプの情報を発信するお仕事をしています。 ワークマンの2023年秋冬ウェアがついに情報解禁!!ということで
The post ワークマン速報!2023年秋冬新作を大紹介【レディース編】 first appeared on ちょっとキャンプ行ってくる。 .
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2023年7月8日
Snow PeakとJINSのコラボレーションサングラスが再び登場、2021年の第1弾ではあっという間に完売して入手出来ませんでしたが、2023年の第2弾では新作2シリーズを含めた4シリーズ全6型11種とラインアップも充実し、我が家でも日差しが強くなるこれからのキャンプの必需品として、またタウンユースとしても使いこなせるカジュアルでスマートなデザインのJINS × Snow Peak Rubber SUNGLASSESマットブラウン(Wellington)を妻と一緒に購入しました。
JINS × Snow Peak Rubber SUNGLASSESマットブラウン(Wellington)はSnow Peakのテントカラーをイメージした上品で落ち着いた色合いのキャンプシーンにぴったりなサングラスで、偏光レンズ(路面や水面などの反射光をカットし、まぶしさを和らげるレンズ)が標準搭載され、肌触りの良いオールラバー(鼻パッドや丁番パーツの金属を表に出さない)設計でズレやすべりが起こり難く、実際に掛けてアクティブに動いてもラバーフレームと27ℊの軽量さで掛け心地が良く快適に過ごせます。
クラシックなWellington型のマットブラウンフレームとさり気なくサイドに入っているSnow Peakのロゴが好ましく感じられるデザインで、紫外線が気になるこれからの季節に手放せなくなる一品です。
購入時の付属品としてサコッシュタイプのオリジナルケースとSnow Peakのロゴが入ったオリジナルセリート(メガネ拭き)が付いてきますが、細部までこだわった作りが見て取れ嬉しくなります。
今迄キャンプでサングラスを掛ける習慣はなかったのですが、目の日焼け(紫外線角膜炎や角膜が紫外線を吸収するとメラニン色素を生成される)予防としてJINS × Snow Peak Rubber SUNGLASSESを活用していこうと思います。
応援クリックをポチッとお願いします!
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年7月5日
サイドオーニングのサファリルームは、冬場などは良いが春から秋にかけては風通しがイマイチなのと、夏場の暑さと虫対策のため、メッシュルームの自作に取り掛かりました。ピッタリサイズの蚊帳があれば、サイドオーニングの下に吊るせばいいのですが、いいものが無かったので、FIELDOORのタープテント用に買っていたサイドパネル2.5m用に、2.0m用サイドパネルを追加して、メッシュルームを試作してみました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年7月4日
軽四は室内が狭いため、汚れものや、貴重品ではないものを入れるRVボックスを、ルーフラックに取り付けました。