ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2023年8月25日
2023年8月1日 サイクリングロードに到着。そこは自転車の整備不足の件が吹っ飛ぶほどの景観だった♪ここ「蒜山高原」はサイクリング専用ロードが整備されていて、車道を走らず、自転車専用ロードを走ることになる。しっかりと整備 […]
The post 《夏の高原キャンプ》リゾート気分を満喫♪蒜山高原キャンプ場に行ってみた。 #2 first appeared on Choi-TABI Camper GON .
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年8月24日
先日のスケーター中華鍋とお玉と返しの改造に続き、中華料理に欠かせないスキンマーの改造を行いました。このスキンマーは、中華お玉などと同じ構造なので、改造すれば中華鍋にスタッキングできそうです。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年8月23日
セリアに行った時に、クーラーボックス風ケースを見て、どなたかがインスタグラムで、このケースを使ったウェットティッシュケースを自作なさっているのを思い出したので、僕も作ってみることにしました。
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2023年8月23日
今回はブルーのパッケージが上品な印象の「資生堂パーラー ビーフカレー」をご紹介する。 いかにも東京銀座の資生堂パーラー的な雰囲気。 歴代シェフが受け継いできた伝統製法が生み出した欧風カレーとは果たして…。 中身のレトルト […]
The post 車中泊&キャンプ飯 うまいレトルトカレー探訪!#85 資生堂パーラー ビーフカレー first appeared on Choi-TABI Camper GON .
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年8月22日
中華製品は、信頼できない製品が沢山あるのですが、比較的構造が簡単なものや、BRSなどの中堅メーカーがかかわった商品などは、比較的問題なく使える商品があります。但し、日本製でカバーできる製品があるなら、できる限り日本製を選ぶべきだと思うし、ここで中華製を紹介していて問題無さそうでも、個体差など様々な問題があるため、中華製を全面的に信用すべきでないことは、あらかじめ明確にしておこうと思います。今回紹介する中華製バーナーは、5800Wという高出力のシングルバーナーで、BRSの製品にもあるように、複数(通常3~9個)のバーナーヘッドが組み込まれているもので、本製品は3個のバーナーヘッドの製品で、がとろ火から強火まで広範囲に火加減ができるものです。
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2023年8月21日
先日、久々に立ち寄った「UNBY GENERAL GOODS STORE」。そこでどうしても欲しくなったのが「AS2OV PORTABLE STICK BURNER(アッソブ ポータブルスティックバーナー)」だった。随分 […]
The post 《大人気ギア》AS2OV PORTABLE STICK BURNER(アッソブ ポータブルスティックバーナー)を買ってみた件。 first appeared on Choi-TABI Camper GON .
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2023年8月19日
2023年8月12日、東京都大田区にある都立城南島海浜公園キャンプ場へデイキャンプに行って来ました。
日本の南の海上で発生した台風7号が本州に接近中の3連休の真ん中、まだ東京湾の上空は青空が広がり真夏の太陽がぎらぎらと照りつけ茹だるような暑さですが、電話予約に苦労したお盆期間中の都立城南島海浜公園キャンプ場にてデイキャンプです。
お盆期間中の都内の道路は空いていて10:30にチェックイン、今回も羽田空港を臨む海(堤防)沿いのサイトにNEMO ヘキサライト エレメント 6P スターカーを設営しました。
今日のキャンプ飯(昼飯)
豚まんかき氷
昼飯はTrangia ラージメスティンで蒸した大阪名物551蓬莱の豚まんです。
この時期に蒸した豚まんはどうかと思ったのですが、汗を流しながら熱い豚まんを美味しくいただきました。
デザートは夏キャンプの定番のDOSHISHA 大人のふわふわかき氷器 コードレスで作ったかき氷に市販のイチゴシロップと練乳をかけてクールダウンしました。
今日のキャンプ飯(晩飯)
ミニトマトのかんたん酢漬けねぎチャーシュー白茄子の田楽サムギョプサルご飯ワカメスープ
前菜は湯むきしたミニトマトをかんたん酢に一晩漬けた暑い季節にぴったりのミニトマトのかんたん酢漬け、白茄子を厚めの輪切りにしてtent-Mark DESIGNS マルチホットサンドイッチメーカーⅡでじっくり焼いて甘口の田楽味噌をかけた白茄子の田楽、焼き豚と白髪ねぎを胡麻油で和えたねぎチャーシューをいただきました。
メインはJHQ 鉄板マルチグリドル 29㎝で調理したサムギョプサルです。
snow peak フラットバーナーに載せたJHQ 鉄板マルチグリドル 29㎝に厚さ1㎝の豚バラブロックと大蒜のスライス、キムチを入れ焼いていきます。
ある程度豚バラに火が通ったらハサミで切り分けじっくり焼いて完成です。
サンチュに焼き肉のたれをつけた豚バラ、サムジャン(サンチュ味噌)、白髪ねぎ、炒めたキムチと大蒜スライスを巻いて食べればTrangia メスティンで炊いたご飯がすすみ美味しかったです。
汁物はsnowpeak チタントレック900でサムギョプサルにぴったりのダシダをベースにした韓国風ワカメスープを作りました。
この日の天気は晴れ、最高気温33.0℃、最大風速6.7m/s、3連休にも関わらず台風接近の影響か都立城南島海浜公園キャンプ場は空きサイトが多く閑散とした感じでしたが、まだ台風の影響はなく海も穏やかで暑さを別にすれば過しやすい1日で、羽田空港を離発着する飛行機がいつもより多く感じるほどひっきりなしに上空を通過し轟音を響かせていました。
日射しを避けシェルター内でまったり過ごし、暑さも和らいだ18時ごろから撤収準備を始め、まだ明るさの残る19:00に完全撤収し帰宅の途につきました。
snow peak フラットバーナー GS-450R楽天市場ナチュラムAmazonYahoo!
夏のキャンプは身体を動かさなくても体力を消耗し疲れが残るため、翌日仕事がある日曜日のデイキャンプはなるべく避けたいので土曜日でも予約可能な都立城南島海浜公園キャンプ場は有難い存在です。
応援クリックをポチッとお願いします!
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2023年8月18日
2年ほど前だろうか、インテリアショップで見かけて一目惚れして購入したのだが、うかつにも購入したことを忘れて使っていなかったのを思い出し、先日のキャンプで早速使ってみた。 コンパクトでフックがついており、なかなかシンプルで […]
The post 《夏キャン必需品!》ポータブルミニ蚊遣り「 Decole MOSPOD(デコレ モスポッド)」を使ってみた。 first appeared on Choi-TABI Camper GON .
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2023年8月16日
今回は先日近くにオープンしたばかりのこだわりのお店「Pantry(パントリー)」で見つけた「こだわりビーフカレー」をご紹介する。 パッケージはこんな感じでいたってシンプル。 化学調味料、エキス類は一切使用していないという […]
The post 車中泊&キャンプ飯 うまいレトルトカレー探訪!#84 Pantry & Lucky(パントリー&ラッキー) こだわりビーフカレー first appeared on Choi-TABI Camper GON .
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2023年8月14日
中華鍋(北京鍋)は、30cmのものと、24cmのものを持っているのですが、いずれもキャンプ用には柄が取れないため、運搬時にサイズが大きく邪魔だったので、スケーターのアウトドア用 取っ手の取れる 中華鍋(23cm フタ 収納袋付)を買いました。
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2023年8月13日
お店で30%オフで購入できたこの「bcl(ビーシーエル)フォーダブルチェア 23cm タン」。一目惚れだった。定価では2,400円するのだが30%オフなら手軽に試せるというもの♪何と言ってもその独特のフォルムがカッコいい […]
The post 《万能アウトドア折りたたみチェア》bcl(ビーシーエル)フォーダブルチェア 23cm を使ってみた。 first appeared on Choi-TABI Camper GON .
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2023年8月11日
タープポールにランタンフックを付けてランタンやサーキュレーターを吊るしていますが、鎌倉天幕 タープ420TCだとタープの中心からポールまでの距離があり灯りや風が僅かしか届かず不便に感じていました。
また所持しているHelinox デイジーチェーン 1.5-2.5は最大2.5ⅿでTatonka Tarp 2TCのポール間に張るのにも長さが足りず中途半端で使い勝手が悪く仕舞い込まれていました。
購入した理由
アソマタス HangBurgerは強力磁石で幕に挟んで吊るすという斬新な発想のランタンフックで、色々不便に感じていた事柄がいっぺんに解決するアイテムだと思い購入に至りました。
ASOMATOUS HangBurgerの仕様サイズ:直径約7㎝重量:約68ℊ吊り下げ耐荷重:約800ℊ
使用した感想
化粧箱がビッグマックのケースを彷彿とさせる形状で洒落ています。
我が家で選んだカラーは手持ちのタープの色に合わせオリジナルにしました。
本体はブランドロゴ(ASOMATOUS)が刻み込まれた直径約7㎝の円形で手の平に収まる大きさ、強力磁石が4個内蔵されていますが力を入れずに引き剝がせ、耐荷重は800ℊ未満とランタンフックとしては十分な吊り下げ強度があります。
手持ちのLEDランタンだとBarebones LED Railroad Lanternが861ℊと許容範囲外ですが、snowpeak たねほおずきが電池含み89ℊ、Ledlenser ML4が電池とCGK クルっとシェード含み88ℊとかなり余裕がありHelinox デイジーチェーン 1.5-2.580ℊを張って複数個吊り下げることも可能です。
またCLAYMORE FAN V600+が600ℊなので吊り下げることでサーキュレーターとして利用できるなど汎用性が非常に高いです。
ASOMATOUS HANGBURGER【正規品】楽天市場AmazonYahoo!
お洒落で実用性も高く使い勝手が良いアソマタス HangBurger、ランタンフック以外の色々な用途が考えられ1つ目を購入してから2度のキャンプを経てもう1つ追加購入しました。
応援クリックをポチッとお願いします!