ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2025年6月14日
キャンプって、道具を買い足したり、もっと使いやすいものに買い替えたり…いつの間にか増えていきますよね!
第1弾は、そんな時に役立つキャンプ用小物として、手軽に使えるまな板DEVISE WORKS PRODUCTS カッティングボードと、包丁を安全に持ち運べるVICTORINOX ブレードプロテクションの2つをご紹介します。
こだわりの素材とデザインが魅力DEVISE WORKS PRODUCTS カッティングボード
これまで長年愛用していたsnowpeak マナイタセット Lは、まな板と包丁がセットになっていてとても便利だったのですが、使っていくうちに汚れやカビが気になってきました。紙やすりで手入れもしていたのですが、そろそろ限界かな…と感じていたんです。
そこで、もっと気軽に使えるおしゃれなまな板を探して見つけたのが、DEVISE WORKS PRODUCTS カッティングボードです。
世界三大銘木のひとつ、ブラックウォールナットを贅沢に使っていて、美しい木目と深みのある色合いが本当に素敵!キャンプサイトに置くだけで、雰囲気がグッと上がります。
レーザー彫刻されたブランドロゴもクールですし、持ちやすいように考えられた持ち手のデザインもポイント。見ているだけで、使っているだけで、なんだか気分が上がります。
サイズは35×16×3cmで、ソロキャンプや少人数のキャンプで、ちょっとした食材をカットするのにちょうどいいサイズ感です。
実際に使ってみると、ブラックウォールナットの質感が手に馴染んで、カットするたびに心地よさを感じます。キャンプ飯の準備が、より一層楽しくなりました!
気になる点としては、重量が340gと、一般的なプラスチック製などに比べると少し重めというところでしょうか。
安全に包丁を持ち運べるVICTORINOX ブレードプロテクション
snowpeak マナイタセット Lを使わなくなったので、セットの包丁も持ち運ばなくなりました。代わりに使うことにしたのは、ずいぶん前に廃盤になったUNIFLAME fanツールセットに入っていたUNIFLAMEのペティナイフです。
ただ、このペティナイフには鞘が付いていないので、刃が剥き出しのまま持ち運ぶのは危険。そこで、安全対策としてVICTORINOX ブレードプロテクション 170を購入しました。
素材には丈夫なポリプロピレンが使われていて、耐久性が高く、多少ラフに扱っても大丈夫そうです。包丁の刃を差し込むだけで簡単に装着できるので、手間がかからず、移動中や保管時の怪我を防げるし、大切な刃を傷つける心配もありません。
実際に装着してみると、刃を挟んでいるだけの構造に少し不安を感じましたが、ペティナイフの刃の根元に合わせてカバーを少し削り、フィット感を調整することで、刃先までしっかりと覆ってくれるので安心です。
VICTORINOX ブレードプロテクション 170㎜楽天市場AmazonYahoo!
今回は、キャンプをより快適にするおすすめ小物として、DEVISE WORKS PRODUCTS カッティングボードとVICTORINOX ブレードプロテクションをピックアップしてみました。
これからも、私が実際にキャンプで使ってみて「これは便利!」「これはおすすめ!」と感じたキャンプギアや小物をどんどん紹介していきますので、ぜひ参考にしてください!
応援クリックをポチッとお願いします!
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2025年6月7日
キッチンペーパーの収納にCHUMS Box Tissue Coverを使用していました。
デザインも良くキャンプで便利に使っていたのですが、ひとつ納得がいかない点があり、それが表面の素材がスウェットであることです。
キャンプでキッチンペーパーを引き出す状況を想像してみて下さい、手が濡れていたり汚れていたりするのは当たり前だと思いませんか、なのに引き出し口の周りが吸収性の良いスウェット素材ってペーパー引き出すのに気を遣う本末転倒な使い勝手の悪さです。
現在CHUMS Box Tissue Coverは、本来の用途であるティシュケース入れとして車の座席のヘッドレストに引っ掛け(これはこれで重宝ですが)られています。
購入した理由
CHUMS Box Tissue Coverと仕組みが一緒で、デザインがキャンプサイトに似合うAMICAL.Schlaf ティッシュカバーケースを使用することにしました。
AMICAL.Schlaf ティッシュカバーケースの仕様サイズ:横17㎝×高さ32.5㎝、取り出し口19㎝素材:ポリエステル(CAMO2)
使用した感想
ポリエステル素材なので耐水性はバッチリ、またCAMOUFLAGE柄を選んだのでキャンプサイトにも違和感なく馴染んでいます。
AMICAL.Schlaf ティッシュカバーケースの使い勝手についてはCHUMS Box Tissue Coverとデザインが一緒(横からティッシュボックスを差し込みベルクロで留める、3箇所のDリングでストラップの吊り下げる方法を選べるなど)なので今まで通り変わらず、汚れることに気を遣わずに済むので凄く良い感じです。
AMICAL.Schlaf 2ℓペットボトルケース楽天市場Yahoo!
やはりキャンプギアは汚れることを前提として、外見を重視するより最適な素材が選択されているのが重要だと学ばされました。
応援クリックをポチッとお願いします!
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2025年5月31日
キャンプで使用するマグカップは色々ありますが、やはり複数個でスタッキング収納できるものが便利だと思います。
我が家で使っているマグカップのUNIFLAME ウェーブダブルマグ[関連記事]は取っ手が付いていなので270㎖と400㎖の2サイズでスタッキング可能、Snow Peak チタンシングルマグは取っ手が折り畳めるので220㎖と300㎖、450㎖の3サイズ(プラス「Snow Peak チタン トレック900」)でスタッキング可能です。
ちょっとスタッキングにこだわり過ぎですが、デュオキャンプはペアで揃えるのが基本なので綺麗にスタッキング出来るかどうかは気になっちゃいます。
購入した理由
長年主力のマグカップはUNIFLAME ウェーブダブルマグだったんですが、持ち手がある方が便利だというもっともな理由からSnow Peak チタンシングルマグの購入に至りました。
保温・保冷を考えたらチタンダブルマグという選択肢もあったのですが、これはスタッキングが(我が家が考えているサイズの組み合わせでは)出来ないし直火も不可能、UNIFLAME ウェーブダブルマグもまだ現役なのでSnow Peak チタンシングルマグという選択です。
もちろんチタン好きというのもありますし、Snow Peakのロゴとサイズ表記の刻印が格好良く入っているのもポイントでした。
Snow Peak チタンシングルマグの仕様容量:220㎖サイズ:約67.2Φ×79㎜重量:約45g容量:300㎖サイズ:約76.2Φ×82㎜重量:約51g容量:450㎖サイズ:約86.2Φ×91.5㎜重量:約68g
使用した感想
やっぱりチタン軽いっす、持ち手も折り畳みでスタッキングを考えて作られています。
特に寒い冬のキャンプでの使用を考えたとき、冷めたコーヒーを直火で温めなおすことが出来ればいつでも温かいコーヒーに早変わりですし、持ち手が大きくグローブ装着時でも楽々持てるのが嬉しいです。
飲み口も外側にカール加工してありチタンで熱くなりにくいため飲みやすいというのもあります。
snow peak チタンシングルマグ 300楽天市場
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2025年5月30日
さて、いよいよアルミ複合材に、温風の吸排気用の穴あけをしました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2025年5月29日
車外にFFヒーターを取り付けるときに、厄介なのが吸気管と排気管の接続です。車内への取り付けとは違って車外への取り付けでは、接続部から車内に一酸化炭素が入ってくることは無いので、ホースバンドを使わずにできるので、サイレンサーと吸気フィルターをしっかりと固定するだけで行けるんじゃないかと、試してみることにしました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2025年5月28日
まずはじめに、このFFヒーターは、燃料漏れが起こります。詳細は、ブログの最後の方に掲載しておりますので、導入をご検討中の方はぜひご覧ください。さて、FFヒーターを車内に固定しないとなると、ケースが必要になります。そこで、ピッタリサイズのケースを買ってみました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2025年5月27日
まずはじめに、このFFヒーターは、燃料漏れが起こります。詳細は、ブログの最後の方に掲載しておりますので、導入をご検討中の方はぜひご覧ください。さて、本体を車外に吊り下げた場合、車内の空気を循環させる、空気吸入口の接続部分がこの機種にはありません。一部の方は外気を取り込んで使われていますが、1kWの出力でその方法を使っても、車内の温度を十分に上げられるかどうかわからないため、ケースと本体の間に隙間があるので、密閉性は若干損なわれるものの、吸気が可能となるアダプターを3Dプリンターで自作してみました。
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2025年5月26日
おはようございます!Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON)です! またまた娘からのお土産特集の続きでございます。滅多に食べれない地方のレトルトカレー。楽しみに味わってまいりましょうか🎵 今回 […]
The post 《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#141 「鳥取和牛のハンバーグカレー」 first appeared on Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON) .
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2025年5月26日
まずはじめに、このFFヒーターは、燃料漏れが起こります。詳細は、ブログの最後の方に掲載しておりますので、導入をご検討中の方はぜひご覧ください。さて、車外に取り付ける方法を、いかに簡単にするかですが、家にあった材料を使って、キャプテンスタッグのテント・タープ カージョイントで取り付けてみたところ、うまくいったので剛性を上げて作り直すことにしました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2025年5月25日
まずはじめに、このFFヒーターは、燃料漏れが起こります。詳細は、ブログの最後の方に掲載しておりますので、導入をご検討中の方はぜひご覧ください。さて、中華製FFヒターの製造元と思われる会社(サイトを失念しました)が以前、『FFヒーターの配管接続は、車内で行わないように』 と注意喚起をしていました。つまり、分離式なら車に穴を開けて配管とヒーターを車外で接続するため、万が一配管が緩んでも一酸化炭素は車外に排出されるため、一酸化炭素中毒が起こりにくいので、そのようにすべきだとメーカーが注意喚起していたの元理解しています。ただ、中華製なので、まともな国も製品のようにPL法対策はできておらず、説明責任など考えもせずに、まともな説明書すら添付せずに出荷している後進国なので、車外で配管接続ができない一体型FFヒーターを、車内に固定して使用されている方が居られます。固定しているのならまだ配管は抜けにくいかもしれませんが、もっと恐ろしいことと思うのは、車内に固定せずに窓から配管を出して使用されている方が居られることです。もちろん、一酸化炭素警報器などを使われているでしょうし、自己責任なので僕が口出しすることではありませんが、理解して真似なさるのはまだ良いとしても、理解しないまま真似することだけはやめた方がいいかなと思っています。と、命にかかわることなので前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2025年5月24日
我が家にはSolo Stove Titanの購入後、WAQ Bonfire Stand、RobSnow Rabat PITAGORA BASE限定、Belmont TOKOBI Full Setと焚き火専用の焚き火台を揃えてきました。
純粋に焚き火を楽しむ時はWAQ Bonfire Stand[関連記事]、簡易な仕組みと開放的な形状で薪が燃える様子がよく見える反面、風が強い日には使用できませんが、コンパクトに収納可能で組み立ても片付けも簡単なので気楽に持ち出せる焚き火台です。
もとは観賞用焚き火台として購入したRobSnow Rabat PITAGORA BASE限定[関連記事]、黒皮鉄に施された文様が炎を幻想的に見せてくれるのは勿論、五徳が思いのほか良い働きをし焚き火調理(料理)という新たな道を開いてくれたので(組み立て式焚き火台とは言え鉄製で大変重いですが)、所有欲を満たしてくれる素敵な焚き火台です。
本格的な調理用焚き火台が欲しくなり購入したBelmont TOKOBI Full Set[関連記事]、頑丈な18-8ステンレスの脚付きフレームに目の細かいメッシュシートを組み合わせた本体重量2.2㎏と比較的軽量な焚き火台、ワイヤーシェルフ1段につき8㎏の耐荷重があるので8inchダッチオーブンも使用可能で、ステンレス網やアイアンプレートなど焚き火調理に必要なものが纏めてセットになっているので本格薪グリルとして料理のバリエーションが豊富になり、我が家で最も活躍している焚き火台です。
初めて購入した焚き火専用ギアSolo Stove Titan[関連記事]、二次燃焼を楽しめるネイチャーストーブです。
小型軽量で持ち運びには便利なんですが、大きさ的に薪が使えず端材(本来はネイチャーストーブなのでキャンプ場に落ちている小枝や落ち葉、松ぼっくりなどの自然のもので暖をとるエコなストーブなのですが、管理されたキャンプ場では燃料にするほど落ちていないのが現状です)を用意する必要があり、めっきり出番が少なくなっています。
そんなSolo Stove Titanでペレットを燃料として焚き火を楽しむためにEnHike ペレット用ロストル Mサイズを購入しました。
購入した理由
Solo Stove Titanのロストル(火床)はニクロムワイヤーの粗い網状なのでペレットはロストルをすり抜け底に落ちますし、見た目も華奢な金網で壊れても補修の目途がないのが現状です。
EnHike ペレット用ロストル MサイズはSolo Stove Titanのニクロムワイヤーロストルの上にぴったり被せられるサイズで、被せることでニクロムワイヤーロストルの変形や損傷を防ぐことができます。
更にペレット用ロストルと謳っているので、ロストルに空けてある穴径が6㎜とペレットが落下し難くなっていてSolo Stove Titanでペレットを燃料とすることが可能になることから購入を決めました。
EnHike ペレット用ロストル Mサイズの仕様サイズ:直径11.3㎝、厚み1㎜重量:約50ℊ材質:304硬化ステンレス鋼
ペレット燃料とは
乾燥した木材を細粉し、圧力をかけて直径6~8㎜、長さ5~40㎜の円筒形に圧縮成形した木質燃料です。
運搬や取り扱いが容易で含水量が少なく圧縮されているので着火性にも優れ大きな発熱量が得られます。
自然由来のため不純物が少ないので、二次燃焼が可能な焚き火台で使えば爆ぜ難く煙と灰の量が圧倒的に少ないといった特徴があります。
使用した感想
Solo Stove Titanのロストルとしてジャストフィットします。
一般的な木質ペレット燃料を試してみましたがEnHike ペレット用ロストルからこぼれ落ちるペレットはありませんでした。
最初は底が見える程度のペレットを投入UNIFLAME 森の着火材を上に載せ着火、二次燃焼が始まるまでは数分掛かりますが、二次燃焼中は見応えのある芸実的な炎が立ち昇ります。
Solo Stove Titanの燃焼性能とペレットの燃焼効率の良さからペレットがあっという間に燃え尽きるので、火力が弱まる前にペレットを追加投入(ちょっと忙しないですが)することで火力を維持でき500gのペレットで1時間弱楽しめました。
ソロストーブ タイタン Solo Stove Titan ウッドストーブ楽天市場AmazonYahoo!
ペレットを燃料とすることでSolo Stove Titanが他の焚き火台と一線を画す存在になります。
ペレットの利点は薪に比べ価格が安く持ち運びが楽であること、手軽に焚き火を楽しむ燃料としては良いと思います。
ただし燃費が悪く目を離すと直ぐに火力が弱まるので、まったり楽しむなら薪での焚き火が一番なのは変わりません。
応援クリックをポチッとお願いします!
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2025年5月17日
長い間ドライネットはColeman ハンギングドライネット2を使っていましたが、とうとう骨組みが折れて使用不能になってしまい、新たなドライネットを探していました。
購入した理由
Coleman ハンギングドライネット2は超コンパクトに運べる優れものだったので同じ物を購入するという選択もあたのですが、ちょっと目先を変えて新しい形のドライネットにしてみようと思いCAPTAIN STAGのビヨンドストレージシリーズから発売されているビヨンドストレージ メッシュボックス3ピースを購入してみました。
ビヨンドストレージ メッシュボックス3ピースの仕様サイズ:300×300×高さ250~450㎜重量:510ℊ材質:本体生地/ポリエステル100%(裏面:PVC加工)、メッシュ/ポリエステル100%、テープ/ポリエステル100%、皮革部分/牛皮
使用した感想
CAPTAIN STAGのビヨンドストレージシリーズは車内を快適にする便利グッズの新ブランドですが、もちろんアウトドアでも活躍する商品を展開しています。
その中の一つビヨンドストレージ メッシュボックス3ピースは吊り下げることでスペースを有効活用しながら分類して整理・収納できる吊下げ式の3段BOXで、底面は風通しのいいメッシュ仕様であるため、アウトドアではドライネットとして活躍します。
実際にタープのガイロープに吊り下げてみましたがデザイン的にも違和感なくお洒落に見えます。
吊り下げ部はカラビナで、上から小・中・大の3段BOXとなっているので洗い物を分別できるうえ、今までのドライネットと違いファスナーの開け閉めが要らず直接洗い物を置けるので使い勝手は良いと思います。
BOX間の幅は平ベルトの金具で調節可能、吊り下げ場所のスペースや収納量に応じて下2段は簡単に取り外し可能となっています。
全体的に覆われているわけではないので風が強い場合に煽られて洗い物が落下する等の不安がありますが、ある程度重量のある物なら問題ないと思われます。
従来と比べると収納量が減りますが、ディオキャンプなら足りないことはないと思います。
残念な点は本体の収納時で、超コンパクトに収まるColeman ハンギングドライネット2と違い、一番大きいBOXにまとめる収納方法で収納サイズは300×300×高さ80㎜と嵩張ることです。
CAPTAIN STAG ビヨンドストレージ メッシュボックス3ピース楽天市場AmazonYahoo!
本来は車内での使用を前提に考えられたビヨンドストレージ メッシュボックス3ピースですが、我が家ではアウトドアでドライネットとして使用していこうと思います。
応援クリックをポチッとお願いします!