ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2024年8月12日
おはようございます!Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON)です! 今回試すカレーは「アウトドアスパイス ほりにし カレー」でございます♪ かなり前に赤いパッケージの「アウトドアスパイス ほり […]
The post 《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#129 「アウトドアスパイス ほりにし カレー」 first appeared on Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON) .
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2024年8月10日
我が家の所持するタープはTATONKA 2TC、鎌倉天幕 TARP420TCの2つで、どちらもポリコットン(TC)素材でお世辞にも雨に強いとは言えません。
実際各メーカともTC素材を雨天時に使用することは(撥水コーティングがあっても)推奨しておらず、雨に降られた後は雨水を吸って重くなりメンテナンスを怠るとカビの恐れもあります。
とはいえ雨の日にもキャンプをするようになりTATONKA 2TCを雨天用タープ(公式の耐水圧が1300㎜で実際雨漏りはしません)として使用してきたのですが、サイズ的に横殴りの雨ではタープ下でも雨が吹き込み、更にキャンプ後のメンテナンスに苦労(マンションのベランダでは広げて干せない)していました。
購入した理由
雨天のキャンプを快適に過ごせてメンテナンスに手間が掛からないポリエステル等の雨に強く手軽に使えるちょっと大き目のレクタタープを色々調べた結果、価格も手頃でサイズが320×430㎝とTATONKA 2TCより大きく、吸水性の低いポリエステルが採用され耐水圧が3000㎜と土砂降りでも快適な空間を保てるレクタタープNordisk Voss 14PU Tarp Dark Oliveがベストと考え購入しました。
Nordisk Voss 14PU Tarpの仕様サイズ:320×430㎝収納サイズ:20×33㎝重さ:1,310ℊ耐水圧:3,000㎜素材:100% ポリエステル リップストップ
使用した感想
まずNordisk Voss 14PU Tarpはタープポールの固定がグロメット(ハトメ)ではなくループの根元にポールを差し込むポケットが付いている方式です。
これを知らず初張りで用意していたタープポールはグロメットに挿せるよう先端が細くなっている一般的なものだったためポケットに挿しても不安定にしかならずガイロープをガチガチに張って胡麻化しました(その後対策として村の鍛冶屋 アルミタープポール用エンドロック 4個セットを購入しました)。
生地が薄く軽いので風に煽られるとヒヤッとしますが、Nordisk Voss 14PU Tarpはポリエステルのリップストップ生地(第二次世界大戦中にアメリカで軍服やパラシュートの強化のために開発されたもので、裂けても格子部分で止めるrip『裂ける』stop『止める』からリップストップと名づけられ、格子状に織り込むことで、ほつれたり、破れたり、劣化しにくいのが特徴)なので問題ない筈です。
公式の耐水圧が3000㎜とオーバースペックな性能でゲリラ豪雨でも長時間の降雨でも安心です。
コンパクトな収納サイズなのですが、撤収時に幕を畳む際、しっかりと空気を抜きながら畳んでいかないと収納ケースに収まらず(もうちょっと袋に余裕が欲しかった)苦労します。
自在金具としてnordisk アルミニウム ピーナツ スライダーとduraflex製のコードストッパーが付いたガイロープが付属しています。
ガイロープは、ロープ径が2.5㎜と細くちょっと頼りない感じですが問題なく使用できています。
レクタタープのメリットととして、日陰を作るだけでなく風の影響を低減したり視線を遮ったりすることを考えた張り方ができてパターン(収納袋に張り方のバリエーションが印刷されています)も豊富です。
Nordisk Voss 14 PU Tarp楽天市場AmazonYahoo!
コンパクトなスクエアタープのTATONKA 2TC、厚手のTC素材で日陰を作る独特な形状の鎌倉天幕 TARP420TCに加え、降雨に強いレクタタープのNordisk Voss 14PU Tarpと3つのタープが揃い、色々なキャンプシーンに合わせて使い分けができる体制が整い益々キャンプが楽しくなりそうです。
応援クリックをポチッとお願いします!
ブログ
サリーのキャンプチャンネル
schedule 2024年8月9日
こんにちは、サリーです。キャンプの情報やワークマンの情報を発信しています。 今年も猛暑ですね・・・でもポータブル電源があれば、冷たいアイテムで涼しくキャンプできます! というわけで、今回はBLUETTI(ブルーティ)のポ
The post 【PR】ポータブル電源BLUETTI AC70レビュー|実際にキャンプで使ってみた first appeared on ちょっとキャンプ行ってくる。 .
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年8月9日
さて、昨日3Dプリンターで作成した、ルーフラックに取り付けるパーツを、朝から取り付けてみました。
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年8月8日
N-VANの助手席側にはサイドオーニングを取り付けていますが・・・
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2024年8月8日
おはようございます!Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON)です! キャンプでちょこっとつまむのにちょうどいい缶詰。店頭で思わず旨そうだと思って購入してみたのがこのK&K「缶つま」シリ […]
The post 【キャンプでおつまみ】「缶つま」というやつを試してみた件。 first appeared on Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON) .
ブログ
そろそろソロキャン!
schedule 2024年8月5日
40年以上使ってきたハンドリベッターが壊れたので、アマゾンで中華製のものを買ったらすぐに壊れてしまったので、SK11のハンドリベッターを買いました。
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2024年8月5日
おはようございます!ちょい旅キャンパーGON(Choi-TABI Camper GON)です! 出ました!出ましたよ〜♪ また、コロナビールさんがやってくれました😆 パリ2024オリンピックを記念して、オリンピックデザイ […]
The post 【速報!】パリ2024オリンピック記念/コロナビールバケツセット登場! first appeared on Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON) .
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2024年8月3日
焚き火用ケトルとして愛用してきたGSI グレイシャー ステンレスケトルの取っ手溶接部が剥がれ使用不能に陥ったのを契機に新たな焚き火用ケトルを探していました。
購入した理由
焚き火に突っこむのが前提なので耐久性に優れ衛生的なステンレス製で、持ち運びも考慮して容量は1ℓ前後のものを探したところtent-Mark DESIGNS ステンレスケトル 1.0Lが良さそうだと思い購入しました。
tent-Mark DESIGNS ステンレスケトル 1.0Lの仕様サイズ:底直径146.7×ハンドル含む幅216.7×ツル含まず139㎜/板厚0.8㎜重量:(約)720g適正容量:1.0ℓ満水容量:1.6ℓ素材:ステンレス304
使用した感想
ネット注文だったので現物は見ていなかったのですが、届いた製品を見ての正直な感想はデカいでした。
製品名にも1ℓとあったのでtent-Mark DESIGNS ステンレスケトル 1.0Lの大きさは想定外でしたが、満水容量が1.6ℓということで納得できました。
オールステンレス製で本体にtent-Mark DESIGNSと鉄のスペシャリスト集団WINNERWELLのブランドロゴが刻印された無骨感漂うずんぐりむっくりなフォルムですがファイヤーサイドに合う格好いいデザインだと思います。
底面はシングルバーナーに載せた時のバランスが絶妙な大きさで、蓋は平たくグリップ上部のつまみを押し下げて開閉する仕組みになっています。
くちばし型の注ぎ口には焚火で舞う灰が入らないよう蓋が設けられていますが、注ぐ時に蓋を閉めたままだと液だれが凄いので使う時は蓋を開けて固定して置くのがお勧めです。
グリップはステンレス棒を螺旋状に編み込んだ独特のデザインで存在感があり、焚き火用の吊り下げフックはかなり大き目でグローブを装着したまま使用するのに問題ない作りになっています。
tent-Mark DESIGNS ステンレスケトル 1.0L楽天市場AmazonYahoo!
焚き火に突っこんで真っ黒な煤に覆われたtent-Mark DESIGNS ステンレスケトル 1.0Lは、乱暴に使っても生半可なことじゃびくともしない頑丈さですっかり我が家の焚き火用ケトルとなりました。
しかしtent-Mark DESIGNS ステンレスケトル 1.0Lが想定外の大きさだったため、焚き火の予定がないキャンプの時はアルミ製のUNIFLAME 山ケトル700を持ち出すことにしています。
応援クリックをポチッとお願いします!
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2024年8月1日
おはようございます!ちょい旅キャンパーGON(Choi-TABI Camper GON)です! ここのところ諸事情でなかなかキャンプに行けない日々が続いている中、大変嬉しいお話が飛び込んでまいりました〜♪ なんと「サウナ […]
The post 【超オススメ!!】おうちDEサウナ《Rich》が最高だった件。 first appeared on Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON) .
ブログ
Choi-TABI Camper GON
schedule 2024年7月29日
先日、コストコで手に入れた「グッドクリスプ ポテトチップス バラエティボックス 8本入り」。 これ、店頭に並ぶと結構無くなるのが早く、評価もめちゃくちゃ良いポテチとなります。が、実際にはどうなんだろうと試してみることにし […]
The post 【コストコ購入品】グッドクリスプ ポテトチップス バラエティボックス 8本入りを食べてみた。 first appeared on Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON) .
ブログ
デイキャンプが楽しくないわけがない
schedule 2024年7月27日
2024年7月24日、千葉県成田市にある成田ゆめ牧場オートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。
休暇を取ってのキャンプということで予約が取れず週末に行くのが難しい成田ゆめ牧場オートキャンプ場で2年振りのデイキャンプです。
平日なので成田ゆめ牧場オートキャンプ場の管理棟前の駐車スペースには1台も車が無く、楽々9:30にチェックイン、牧場入り口に近いフリーサイトのFサイトを選択しました。
だだっ広いFサイトが貸し切り状態で場所は選び放題でしたが、直射日光を避け炊事場に近い木陰(結局端っこ)に鎌倉天幕 タープ420TCを設営、フリーサイトなのでストレスなくガイロープを伸ばして設営できますが、このフリーサイトは牧草地そのものなので結構傾斜があり設営時に気を遣わないと不便な思いをすることになります。
今日のキャンプ飯
オクラの大葉巻き長芋のゆかり和え鰻の蒲焼きすき焼きご飯ソフトクリーム
前菜は、前の晩から白だしに漬け込んだオクラの大葉巻きと暑い時にさっぱり食べられる長芋のゆかり和え、土用の丑の日なので真空パックの鰻の蒲焼きをTrangia ラージメスティンで温めてきゅうりの千切りの上に盛りつけたものをいただきました。
メインはすき焼きです。
キャンプでしか使用しない鉄器のすき焼き鍋に、黒毛和牛のすき焼き肉、椎茸、えのき、春菊、長ねぎ、しらたき、焼き豆腐を並べ、今半の特撰すき焼き割下で煮ていきます。
Trangia メスティンで炊いたご飯と溶き卵で食べるすき焼きの相性は抜群で、暑くて食欲が落ちていても美味しく食べられます。
デザートは成田ゆめ牧場入り口にある売店で購入した牧場ソフトクリームです。
この気温なので売店からFサイトに運ぶまで形を保つのは難しく溶けてしまいましたが、濃厚なミルクの味はとても美味しかったです。
13:30頃突然空が暗くなり雷鳴が轟き、最大瞬間風速18.0m/sの突風が吹き付けてきたので(これはゲリラ豪雨の前兆だと思い)慌ててキャンプ道具を車に積み込み、14:00に完全撤収して帰宅の途につきました。
この日の天気は晴れ、最高気温36.1℃、最大風速4.4m/s、朝からじりじりと太陽が照りつけて暑かったですが、お昼ごろ雷雨の兆候があり(結局成田方面はゲリラ豪雨の被害はなかったのですが)早々に撤収したデイキャンプでした。
スノーピーク ローチェアショート snow peak Low Chair Short LV-093【正規品】楽天市場ナチュラムAmazonYahoo!
キャンプ場の名称からファミリーの文字が消え成田ゆめ牧場オートキャンプ場に改名されました。
ソロキャンやグルキャンが増えてファミリー層のキャンプが減った影響でしょうか、牧場併設のキャンプ場なので子供への受けは良いと思うのですが、まぁそれでも人気のキャンプ場であることは確かです。
応援クリックをポチッとお願いします!